「中学生になって、英会話のスクールや教室に興味がある。でも、どの英会話スクールが良いのだろう?」
「中学生には、グループレッスンとマンツーマンレッスンのどちらが良いのかな?」
Contents
1. 中学生には大手英会話スクールをおすすめ
まず、前提として、中学生には大手の英会話スクールをおすすめします。
具体的には以下の理由があるからです。
1.1 講師の採用基準・教育が厳しい
一般的に、大手英会話スクールの方が、中小の英会話スクールよりも講師の採用基準や社内教育が厳しい傾向にあります。
それは、なぜだと思いますか?
大手英会話スクールは、日本全国に教室を展開していますが、質の悪い講師を採用してしまった場合、悪い口コミが日本全国に広まってしまうからです。
たった一つの教室の一人の講師の不祥事によって、悪い噂がインターネットを通じて拡散されてしまったら、スクールとしては大打撃ですよね。
ですから、大手英会話教室はそのような不祥事が発生しないように、優秀な英会話講師の採用と教育に力を入れています。
1.2 カリキュラムがしっかりと考えられている
大手英会話スクールには、中学生の学年に合った指導内容/カリキュラムを考案する専門の部署が存在します。
逆に、中小の英会話スクールの場合は、指導内容やカリキュラムをきちんと決める余裕がなく、講師の自由裁量に任されているパターンが少なくありません。
定年退職後に英会話を楽しむ高齢者に対しては、そのような「ユルい」教育でも歓迎されますが、やはり中学生の場合は、英文法をキッチリと習得し、高校・大学受験に備えるという側面も無視するべきではないでしょう。
1.3 短期の海外留学制度が充実している
大手の英会話スクールは、通常、生徒の方向けに短期の海外留学プログラムを用意しています。
例えば、ECCであればECC海外留学センターLET'S、NOVAであれば、ジュニア留学プログラムなどです。
私の英会話講師としての経験上、短期の海外留学を経験された生徒さんの英会話は、上達しやすい傾向にあります。
それは、なぜだと思いますか?
海外留学が決まった生徒さんは、留学準備の英語学習・英会話学習にとても気合を入れるからです(笑)
「お祭りは準備が一番楽しい」
という格言がありますが、留学を控えて、期待と不安に入り混じった感情を持っている生徒さんは、留学前から学習を頑張り、結果的に留学中と合わせて、英会話が非常に上達することが多いのです。
2. 中学生にはグループレッスンをおすすめ
「英会話スクールに興味があるけど、グループレッスンとプライベートレッスンのどちらがおすすめなのだろう?」
そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
結論から言います、中学生にはグループレッスンをおすすめします。
2.1 英会話友達を作ってほしい
私が中学生の時代もそうですが、自分が通う学校の同じクラスには「英語科目が得意な子」はたくさんいても、「英会話の勉強をしている子」は少ないものです。
しかし、英会話スクールに来れば、自分と同じように英会話を勉強している中学生がたくさんいるため、良い刺激になります。
英会話の学習を長く続ける最大の秘訣、それは、英会話友達を作ることです。
私の経験上も、スクールに友達がいる子ほど長く続けやすいというのは間違いありません。
プライベートレッスンの場合は、基本的に生徒対先生の関係だけになってしまうため、友達ができにくく、非常にもったいないと感じてしまいます。
2.2 金銭面も大事な要素
英会話の学習は、中学生の間だけ続けるものではありません。
高校、大学、社会人と一生続けてこそ習得できるものです。
そうしたことを考えた場合、やはり金銭的に長続きしやすい勉強をするべきでしょう。
一般的に、プライベートレッスンはグループレッスンの2倍程度の費用がかかってしまうため、経済的なことを考慮してもグループレッスンをおすすめします。
3. おすすめの大手英会話スクールを2つ紹介
上では、大手英会話スクールのグループレッスンをおすすめしますと書きましたが、
「では、具体的にどのスクールがおすすめなのか?」
そのように疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、私自身の経験も踏まえ、
「レッスン料で選ぶ」
「講師の質で選ぶ」
という2つの特徴を基準にして英会話スクールをご紹介します。
3. 1 「レッスン料で選ぶ」 NOVA バイリンガルKIDS
プラン名 | 中学生コース |
入学金 | 0円 |
授業料(月額) | 8500円(Class 5)~10000円(Class 2a) |
クラス定員 | 8名 |
レッスン頻度 | 週1回 |
レッスン時間 | 40分 |
特徴 | 大手英会話スクールの中ではレッスン料が最もリーゾナブル |
NOVAバイリンガルKIDSは、中学生コースのレッスンを提供しています。
Class5からClass2aまでレベル分けがされており、一番レベルの高いクラスでも月額レッスン料は1万円です。
やはりNOVAの最大の特徴は、大手英会話スクールの中で最もレッスン料がリーゾナブルなことでしょう。
英会話は長く続けてこそ、効果があるものですので、極力費用は抑えたいものですよね。
「長く続ける」という観点から、NOVAは最もおすすめです。
また、クラスの定員が最大8名というのは、やや数が多いようにも見えますが、見方を変えると、それだけ多くのライバルや友達ができやすいということでもあります。
貴重な貴重な中学生時代、中学生の方には学校を越えた多くの良い出会いを経験して頂きたいものです。
3. 2 「講師の質で選ぶ」 シェーン英会話
プラン名 | 中学生コース |
入学金 | 16200円(税込) |
授業料(月額) | 11286円(税込) |
クラス定員 | 6名 |
レッスン頻度 | 週1回 |
レッスン時間 | 50分 |
特徴 | 大手英会話スクールの中で講師の質が最も高い |
創業40年の老舗スクールであるシェーン英会話は、中学生向けに専用の英会話コースを設けています。
シェーン英会話の最大の特徴、それは講師の質が大手英会話スクールの中でもトップクラスということでしょう。
ネイティブ講師には、おもにCELTA、CertTESOL等の英語指導の国際資格を有した人材を採用しており、さらに着任前の講師には56時間に及ぶ英語指導コース修了を義務づけているのです。
大手英会話スクールは、どこも講師の採用に力を入れておりますが、シェーン英会話の採用基準は群を抜いております。
私も以前、シェーン英会話の講師と関わる機会がありましたが、指導力の高さはもちろん、子供の英語教育に対する熱意にも大変感銘を受けました。
その分、NOVAよりはレッスン料が割高になってしまいますが、ネイティブ講師の実力を重視したい方はシェーン英会話で間違いありません。
3. 3 【補足】マンツーマンレッスンを希望される方におすすめの「イングリッシュ・ビレッジ」
以上2つ、おすすめの大手英会話スクールのグループレッスンについてご紹介しました。
しかし、中にはグループレッスンよりもマンツーマンレッスンを希望される中学生の方もいらっしゃるかもしれません。
「内気な性格で、グループレッスンだと発言ができない」
「ネイティブと二人で集中的にレッスンを受けたい」
このような希望もあるかと思います。
そのような方におすすめなのが、マンツーマンレッスンを1レッスン2100円で提供しているイングリッシュ・ビレッジです。
週4回レッスンを受けても、月額8400円となり、大手最安のNOVAよりも更に安いのですから、驚きですね。
私も長らく英会話講師をしておりますが、マンツーマンレッスンのこのリーゾナブルな価格は、イングリッシュ・ビレッジ以外には知りません。
しかし、安いからレッスンの質が低いというわけではなく、講師は全員4大卒以上のネイティブを採用しているため、決してレッスンの質も低くないというのが大きな強みです。
イングリッシュ・ビレッジは、主に東京でスクールを展開しているため、東京にお住まいの中学生には是非、選択肢として考慮して頂きたいスクールの1つです。
-
-
【東京の中学生におすすめ】マンツーマン英会話スクール「イングリッシュビレッジ」
英会話講師の川井です。 当ブログでは、英会話の学習を始めようとする中学生の方に向けて、英会話教室や教材のおすすめを紹介しております。 この記事で私は、「中学生には大手の英会話スクールをおすすめします」 ...
また、東京在住以外の方で、マンツーマンレッスンを希望されるのであれば、マンツーマン英会話【GABA】がおすすめです。
中学生向けのオリジナルコース・教材が用意されており、2018年のオリコン顧客満足度調査 英会話スクール 第1位を獲得した実績もある優良マンツーマン英会話スクール。
講師の採用率はなんと2%!というから驚きですね。

4. 【まとめ】英会話スクール選びに迷ったら・・・
以上、おすすめの英会話スクールを紹介してきました。
ポイントをまとめると以下のようになります。
しかし、この中でも、複数のスクールが魅力的なプランを提供しており、どうしても迷ってしまうという方もいらっしゃるかもしれませんね。
そのような際には、複数のスクールの無料体験レッスンに実際に参加してみましょう!
結局のところ、スクールのテキスト、校舎の雰囲気、スタッフとの相性、先生との相性など、スクールを訪問しないと分からないことはたくさんあります。
実際にスクールの空気感を感じることで初めて、皆さんにピッタリのスクールを見つけることができるのです。
皆さんが、ご自分に合った英会話教室を見つけられることを切に願っております。
