【英会話講師が教える】中学生におすすめの英会話教材

「中学生になって、英会話の学習を始めたいけど、何か良い教材はあるのかな?」

「せっかく英会話を始めるのなら、中学生にピッタリのものを選びたい」

川井
高校受験の英語参考書は良い教材がたくさん出版されていますが、英会話となると、何を選べば良いか迷いますよね。このページでは、英会話講師の私が、具体的に中学生におすすめの英会話教材をご紹介します

英会話教材の選び方~こんな英会話教材は選んではいけない!~

まず、具体的におすすめの英会話教材をご紹介する前に、「選んではいけない英会話教材」の特徴をお話しします。少し過激な内容ですが、皆さんが間違えて大切なお金を無駄にしないようにと考えてのことです。

1. 短期性を強調するもの(例:〇〇日間でペラペラに)

「60日間でペラペラに」

そんな英会話教材が、もし本当に存在したら夢のようですね。

しかし、夢はあくまでも夢でしかありません。

英会話の実力は、毎日コツコツと学習を続けても、一通りの会話ができるまでには2~3年以上の期間が必要です。

「日」ではなく、「年」の単位で成長するものですので、「短期間でペラペラになる」などと宣伝するものは避けましょう。

2. 簡単性を強調するもの(例:聞き流すだけでOK)

英会話の学習で最も意味がないこと。

それは、「聞き流す」ことです。

聞き流しているだけでは、いつまで経っても英語を話せるようにはなりません。

英語を聞くと同時に、シャドーイングをしたり、ディクテーションをすることが、英会話上達の秘訣です。

近年、「聞き流すだけでOK」とする英会話教材は増加傾向にありますが、賢い皆さんはそのようなフレーズに騙されないように注意しましょう。

3. 高額英会話教材(例:1万円以上の教材)

インターネット上には1~2万円、場合によっては、数十万円もする英会話教材が平気で売られています。

例えば、月額1000円の雑誌を1年間購読して、1万2000円になったというのなら理解できますが、たった一つの英会話教材に1万円以上も支払う必要はありません

高くても1000円~2000円程度の金銭的負担で手に入る良質な英会話教材はたくさんあります。

英会話の学習に当たっては、お金ではなく、時間をかけることの方がずっとずっと大事なのです。

川井
インターネット上では、高額な英会話教材や「たった○○日でOK」とする英会話教材がたくさん販売されていますが、そのようなものに手を出さないように気をつけましょう。英会話の教材は、リーゾナブルなもので十分です。

中学生におすすめの英会話教材を2つご紹介

以下では、具体的におすすめの英会話教材をご紹介します。

「スタディサプリENGLISH」と「NHK 基礎英語シリーズ」です。

これらの英会話教材は、私が実際に指導している中学生の生徒からも大変評判の良い教材であるため、どちらか好みである方を選ぶと良いでしょう。

1. スタディサプリENGLISH ~新日常英会話コース~

教材名スタディサプリENGLISH
制作リクルート
価格1980円(1週間の無料体験あり)
レベル英検5級~英検準1級

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)は、リクルートが提供するオンライン英会話学習サービスです。

リクルートは、スタディサプリENGLISH以外にも、小学生、中学生、高校生向けに受験講座を提供しているため、皆さんも聞いたことはあるかもしれません。

スタディサプリ新日常英会話

スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースは、旧来の日常英会話コースを大幅にアップデートしたもので、そのクオリティも大きく上がっています。

主に、「おもてなし英語」や「旅行英語」を学ぶための教材とされていますが、主人公の海外留学がテーマになっているので、しっかりと日常英会話の基礎を学ぶことができるのです。

英会話の教材と言えば、ストーリー性の低いつまらないものも多いですが、スタディサプリは、有名脚本家によるドラマ形式のレッスンであるため、飽きずに続けやすい教材になっています。

飽きっぽくて、英会話の勉強も続けられるか不安・・・

こんな中学生の方にこそ、スタディサプリに挑戦して頂きたいと思います。

スタディサプリ新日常英会話コースのポイント

・旧来の日常英会話コースを改良した高いクオリティ

・ドラマ形式の楽しいレッスン

・ネイティブ講師による動画講義

英会話を始めるのは、早ければ早いほど有利です。

この機会に是非、試してみると良いでしょう(なお、スタディサプリENGLISHは端末に関係なく、いつでもどこでも利用可能なため、ご父兄の方がお子様の代わりに手続きを行っても問題ありません

川井
スタディサプリENGLISHは、面白いドラマ形式のレッスンにより続けやすい仕組みになっています。無料体験は1週間たっぷりあるので、試さないのは損とも言えるでしょう

2. NHK 基礎英語

教材名NHK 基礎英語
発行NHK
価格486円(税抜き)
(CD付きは1720円)
レベル英検5級~英検準2級

NHK基礎英語は、NHKが平日月曜日~金曜日に15分間、放送している英会話学習放送です(他にも、NHKは「ラジオ英会話」、「入門ビジネス英語」など、様々なプログラムを提供しています)。

NHK基礎英語には、基礎英語1基礎英語2基礎英語3の3つがあり、各レベルは以下のように対応しています。

基礎英語1 英検5~4級(中学1、2年レベルに相当)
基礎英語2 英検4~3級(中学2、3年レベルに相当)
基礎英語3 英検準2級(高校1年レベルに相当)

<公式ホームページを元に作成>

スタディサプリENGLISHと違い、基礎英語の最高レベルは英検準2級程度ですので、やや物足りなさも感じますが、オンラインではなく、紙の本で学習したい中学生は、まず基礎英語シリーズに取り組むのも良いでしょう。

特に、NHK基礎英語1の担当は、現役の中学校教諭である田中先生であり、中学生のつまづきポイントをよく理解していらっしゃる方です。

以下では、NHK基礎英語1の中身を見てみます。

<出典:https://www.nhk-book.co.jp/list/textcategory-09107.html>

「学園祭の準備」というテーマの会話文ですが、このように、基礎英語1は主人公が中学生で、学校生活をテーマにしていることが特徴です。

会話文で使われている単語や表現も、ちょうど中学生レベルのものになっているため、学校の英語の授業の良い復習にもなるでしょう。

「役になりきって」というレッスン項目が右下にありますが、英語の音読では、登場人物になりきった気分で発音をすると記憶に残りやすくなります。

恥ずかしがらず、自分が登場人物になった気分で英語を読みましょう!

NHK基礎英語のポイント

・オンラインではなく、紙の本を使って勉強したい中学生におすすめ。

・教材のテーマが中学校生活のため、内容に親しみやすい。

・ラジオを聞き逃さなければ、月額486円で済むので最もリーゾナブル。

川井
NHK基礎英語は、自分で発音チェックすることができませんが、紙の本で学習したい中学生にはおすすめです。ラジオ放送を聞き逃さなければ、月額486円の費用で済むのも大きな魅力ですね!

更新日:

Copyright© 中学生の英会話 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.